佐賀県佐賀市/日本 アールブリュット(障がい者アート)Fuco:の公式ページ"マルツナガル”です。
マルツナガル
"MARU-TSUNAGARU"
Earl Brut Art
SAGA/JAPAN
BGM Composition by “HaRuko♪"


自分だけでは会話も外出もできない fuco: だから、サポートが必須なのだけど、サポートする方だって義務や責任感だけではできなくって。私たちは2人ともがアートをする事で幸せになっていきたいし、愉しんでいます。
どっちかがやらされてやるようでも、辛い気持ちで頑張るんでもなく、お互いの顔と気持ちをみながらこれからも。
(公式instagramより)
胸の内から溢れひしめく
小さなマルで
世界とつながる
世界がつながる
と、"ツナガルわたしたち"
Artist Profile







Fuco:って
2000年北九州市生まれ。4歳にて知的障害を伴う、自閉症と診断される。 感覚過敏、聴覚過敏、睡眠障害がひどくパニックの多い幼児期を送る。1歳から宮崎で育ち10歳より佐賀県に在住。支援学校高等部卒業後は生活介護事業所にぼちぼちと通所。20歳を機に、アートを好きなこととして、アールブリュットのアーティストだと言い始めたところ。
4歳下の妹、7歳下の弟と両親の愉快な5人家族。ウルトラせっかち超ぜつ几帳面な性格の持ち主。そして少し優しい。ピアノ、パズル、刺し子、いたずらが好き、人が好き、キチンと並んだものが好き、愉快なコトが好き。コミュニケーションとしての発語はほぼない。
マルのはじまり
高校に行けなくなった時に、母親が暇つぷしに紙を渡し、「マル描いて」と言ったのがハジマリ。とはいえ、それまでは絵が好きどころか、全く描けなかった彼女‥‥でも、マルなら描けた!! ハサミもノリも使える!!
誰にも負けないくらい、自分の早すぎるスピードのまま、同じ事を同じカタチを、好きなようになように描けた事からハマり、毎日のように続けてできるほどに。その後も、る日課に。その後も時には家族と一緒にマルを描き、コミュニケーションとして成立する事を発見!! マルは、言葉を持たない彼女の表現手段であり、自己発散なのだということが徐々に見えだしてくる。
マルツナガルの化学反応
マルツナガルは、そんなできる事をどんどんツナイデいった、誰かとマルを描くこと=「言葉のない彼女のコミュニケーション」、それを作品や展示、グッズでお届けすること=「どなたかの日常や暮らしの中にマルが溶け込む」という、周りや社会との接点をもてる素敵な化学反応。そんな彼女そのもののマルが、今手にとってくださったあなたともツナガリましたね。
現在は、彼女のマルから、人が想いが、活動がつながる、夢のあるストーリーの実現を目指して、日々をSNSなどで発信しています。家族を中心に日々つながるみなさんとまーるいチームとなって、また、作者本人はさまざまな “ツナガルジカン” を描くべく、新たな “ハマる” にも挑戦中。
さぁ、次は何とツナガルか楽しみ、なんてみなさんにも思っていただきながら、みなさんの暮らしの中にもそっと置いて、ツナガッていけるとうれしいです。
お問い合わせフォーム
と、"ツナガル?"
Inquiry form
